今日は奥の定期通院日!
毛呂の病院へアッシー君です。
帰りを待つ間、有効に使わせていただきました。

越生高校横の流れ。
この川は追辺川の支流!
魚っ気が全くなし。
それでも鯉が2匹確認できました。

直ぐに移動です。
都幾川。
中学校裏の大好きな場所へやってきました。
あまり期待はしていなかったのですが、ライズ発見!
小畔2号の実力はどの程度か?
確認です。
ちなみに今日も何時ものタックル。
ライトスタッフ#1
ラインも#1
リーダーは#6
ティペットは0.6号フロロ
鈎は#21に巻いた小畔3号
この鈎はもう1カ月使っています。

ドライに出てくれました。
オイカワがしっかり喰っていました。
合せ一発で釣れました。

次はカワムツ。

せっかくですからアップでもう一枚。
カワムツの喰い方はおおらかです。
オイカワと違い、ゆっくりがっぽんと喰います。
ゆっくり合わせても外れがありません。
むしろ、ゆっくりと合わせた方がかかりが良いような気がします。

カワムツは一匹のみ。
後はオイカワが続きました。
寒いせいでしょうか?
今日の当たりはゆっくりしたもので、着水と同時ということはなかったのです。
少し流れたフライにゆっくりと出てくれました。
待ち時間が気にならず、もっとゆっくり診察してもらっても良かったですよ。
今年最後のオイカワ釣りでした。
スポンサーサイト
- 2013/12/26(木) 18:53:03|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
こんばんは。
ブログUPの気力が…
と書かれていましたが、短時間にこれだけ更新されてますから大丈夫ですよ!^^
原稿用紙で何十枚になるんでしょう。
凄いと思います!
都幾川のここは良い釣り場なのですが、夏場はBBQ場のごとく人が溢れていて、なかなか足が向きません^^;
でも、いいカワムツですね!
- 2013/12/26(木) 19:26:13 |
- URL |
- しげ #e6ZOnptg
- [ 編集 ]
しげさん
そう、夏は一寸ね。
そんな時は少し離れて下流か上流へ。
あまり期待をしていなかったのですが、それなりの型が反応してくれて楽しめました。
気力回復に、遊び呆けて5日掛かりました。
この記事の他に嵐山、猪名川、その他沢山あるのですが、少しブルーだったようです。
家族と暮らして気力が湧いたのかもしれません。
- 2013/12/26(木) 19:48:13 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
ねずみおやじさん
小畔川は魚っ気が無くなってしまいましたが、都幾川のこの辺りは泳いでいますよ。
青鷺や白鷺が集まっているところは、魚やエビなどが居る良い目標です。
お墓参りのこの橋を渡って行かれるんですね。
小畔川は来春までお休みですね。
- 2013/12/27(金) 17:18:34 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
こんにちは
寒そうですね当たり前ですが、場所柄あまりこのあたりをよく知らないんですが、山も見えて
川の水も透き通っていて、ちゃんと魚もいるんですね。
病院の待ち時間を有効に釣りに使う。すごい(笑)
- 2013/12/28(土) 09:23:15 |
- URL |
- tontan #0iyVDi8M
- [ 編集 ]
jetpapaさん、こんにちは。
我が地元の都幾川の釣行記、心待ちにしていました。 素晴らしい釣果ですね!!
私も明日は鳩山に帰ります。冬タイヤに交換に行くだけのトンボ返りなんですが・・・、できれば30分だけでも大好きな妙覚あたりのポイントで竿を振ってみたいです。
では、また今夜お会いできますことを楽しみにしています!!
- 2013/12/28(土) 12:03:37 |
- URL |
- Green Cherokee #-
- [ 編集 ]