かけた瞬間、ビューんと糸鳴りがしてこれはデカいとすぐ判った!
尺だぜ!

釣れた? のはこの魚
ロッドはいつも予備竿にしてるLimestone#3
残念ながら尺足らず、癪に障って、尺触りなのでした。
フックキーパーの先、Limestoneの文字。
tの字が竿尻から尺。
mまででした。
癪に障って尺足らず!
もっとがっかりは、スレでした。
左の胸鰭にかかっていました。
凄い走りで糸鳴り、40オーバーはと思ったのです。
人生初の40かしらん等と妄想を膨らませながらのやり取り。
手元に寄せてハンドランディング!
なんか違う!
違いますよ!
九寸五分でがっかり?
ホントはとても嬉しくてね。
実はここまであたりすらなし。
やっと釣れた?のでした。

釣れた?のはここでした。
向こう側の澪筋でした。
最初の一匹はドカンと出ました。
どうせ出ないだろうと気を抜いていたので水しぶきが上がった時がドキッとしました。
合わせ失敗!
5m上流にキャスト、ラインは45度上流に15mぐらい出しています。
バシャ!
また外れ!
3回目、そのまた上流5m!
バシャっと出ましたがそのまま放っておきました。
そしたらラインが張って、リーダーが水から出ると鳴ったのでした。
普通ここまで行ったらデカいと思いますよね。
スーレ!
尺に触りました!

今回は水曜日にこの河川。
翌日はここともう一つ確認してみました。
素晴らしい渓相ですね。
ここは絶対出るはずなんですが、ウンともスンとも!
300mぐらい釣りあがってみましたが、全く反応なし!
朝飯前に適当に入渓したので7時、宿に帰りました。
またがっかりしたので、朝風呂に入って、それから朝飯にしました。

フラフラとドライブしながら気になったこの場所。
だいすきな安近短の典型です。
水路脇に道路、スニーカーで渓流です。
ここはどうかなと入ってみたのですが、魚がすぐ走りました。
いるんですね。
せいぜい20㎝ぐらいでしょうがいました。
早速、フライ投入。
ここを500mぐらい上流に行くと本流からの取水口がありました。
ここを経由して入ってくるんですね。
最後は田んぼの水路ですから、なかなか楽しい。
でも、がっかりなんでした。
魚はいるが全く反応なし。
今回は尺に触ったヤマメを釣った時の3回のスプラッシュのみで2日が終わってしまいました。
欲求不満です。

初日、尺に触ってこんなものかと満足して川沿いの道路を下って愛車のところでウェーダーを脱ぎながら川を見ると釣っているんですね。
流石です。
僕は右岸の石際を川に入らないでここを通過したのですが、左岸の葦際!
絶好のポイントをとらえて良型をフックオン!
見ているところで釣ってくれました。
魚が走る走る。
下流に走りました。
流速プラス魚の力。
ユックリやり取りを見せてもらいました。
ハンドランディングでリリースすると上がってこられました。
地元のMSTさん。
あいさつを交わして情報交換。
釣りっていいですね。
初めてお会いしましたが、親切にこの川の状況、ポイントを教えて下さいました。
本来はシングルスペイで中禅寺湖をホームとしているとか。
今季初のライトロッドの渓流だそうです。
でも、僕が通った後にしっかり釣っています。
グッドスキル!
お上手です。
情報によるとここも熊さんが出るそうです。
今までに3度お会いしているそうで。
木の上に居たり、川を渡っていたり、遭遇時に安全を確保するのには。
知らんふりをすることだそうです。
僕は危害を加えないからお互いに離れようねオーラを発して、目を合わせないことが大事だそうです。
目を合わせない。
眼を付けない!
高校生の頃、血気盛んなころ、やりましたね。
熊さんも一緒だそうです。
MSTさん曰く!
尺が釣れますぜー!
会津大川では尺が出るそうで、釣った魚を見せていただきました。
ハイ、涎が垂れっぱなしで画像を見せていただきました。
次は尺越えだ!
今回、リョウさんにいただいたリリースネットを持っていったんですが、ネットをつなぐ、スーッと伸びるラインホールダー?を忘れてしまったのです。
流したら回収できないのでネットは車の中。
ハンドランディングとしました。
入魂しますと宣言してきたんですが、約束ならず。
次回をお楽しみです。
スポンサーサイト
- 2014/07/18(金) 20:14:30|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
リョウさん
石垣の上は道路ですよ。
車は100mぐらい下流のすぐ横に停めました。
こんなところを案内しようかなと思ったんですがね。
残念ですね。
月曜日からまた行くので今度はネット用のリールを忘れないようにと思っています。
イワナのように鰭の全面が白くなっていましたよ。
- 2014/07/19(土) 18:58:56 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
尺は運とタイミングですからね、
でも、イワナの尺よりアマゴの泣き尺の方が貴重ですね。
- 2014/07/19(土) 20:19:41 |
- URL |
- いわなたろう #-
- [ 編集 ]
熊ですか!?遭遇したら珍しいからガン見しちゃいそうです。いや、そんな余裕無いかな。。
- 2014/07/19(土) 22:38:22 |
- URL |
- tom #-
- [ 編集 ]
子連れイノシシで、ドキドキでしたから熊さんだったら卒倒するかもしれません。
俺、危なくないですオーラを発するんだそうです。
目を合わせない、刺激をしないのはお猿さんも同じ。
機会がありましたら動物園のお猿、特に、チンパンジーの織の前でジーーーっと目を見つめてみてください。
興奮してうんこを投げられるか、逆にうっとりした目でジーーっと見つめられるか、どちらでしょう?
- 2014/07/20(日) 04:40:36 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
jetpapaさん、おはようございます。
尺に触る・・・ですか!! これまた上手い表現ですね!! (^^ゞ 楽しく拝読させて頂きました。
小畔川の記事も熟読させて頂きました。全ての基本はモラルに尽きますよね。釣りだけでなく全てのことに言えますよね。最近とても頻繁に思うことですが、電車内やホームでモラルない人々(これが残念ながら若者だけではない・・・)がたくさん存在します。こんな人達の一部が釣りに来ると思うと・・・ (T_T)
だから、釣人以前にそもそも人間としてのモラルが問われるべきなのでしょう。最低限のモラルを持つことはそんなにレベル高くないはずですものね。
偉そうに書いちゃいました・・・ <m(__)m>
- 2014/07/20(日) 08:59:49 |
- URL |
- Green Cherokee #-
- [ 編集 ]
windknotさん
時々行かれる裏磐梯の例のお宿の近くですよ。
前回の宿泊時にwindknotさんのお話が出ましたよ。
とってもお優しくってお話をずーーっと聞いて下さったとか。
今度はご一緒しましょうか?
熊さんが居るのには困るのですが、膝の調子が悪い私にはうってつけです。
- 2014/07/20(日) 11:17:38 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
Green Cherokeeさん
キャッチコピーに命をかけていますよ。
かなり、作ったんですがなかなか評価されないんで、今回判る人は判るということが判明。。 一尺笑いの影に百泣きあり!
こんなの如何でしょうか?
渓流をやる方にしかわからないんですが、結構記事の中に入れてます。
無茶はしてほしくないんです。
今どきは年齢に関係なくモラルハザードですもんね。
年寄りは枯れて模範的な行動をとるものと思っていましたが、猿に戻る方もいるんですね。
若いのは、長幼の序なんてことは毛頭なく自己主張の固まり、駄々をこねるお子ちゃま!
小畔川で釣りをされる方はは紳士淑女ばかりですよ。
- 2014/07/20(日) 11:27:22 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
その節はお世話になりました。
渓魚は尺まで成長すると、ひとまわり大きく見えますね。サイズの一区切りと言えます。次回、期待しております。
またお会い出来ましたら、お声掛け下さいませ。
- 2014/07/23(水) 09:02:14 |
- URL |
- MST #-
- [ 編集 ]
お見事でございます。
やはり、名栗での鍛錬がこういう形で結実するのでしょうか。
しかし、見れば見るほど、本当に素晴らしい魚体です。(^^)
- 2014/07/23(水) 22:51:58 |
- URL |
- (Ryoshi) #-
- [ 編集 ]
MSTさん
こちらこそ貴重な情報を教えていただきありがとうございました。
尺越えのヤマメを見せていただきウズウズです。
今回は砲弾のような体形で引きは凄いし期待しましたがアッレレーでした。
次回、よろしくお願いします。
- 2014/07/24(木) 05:41:32 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
Ryoshiさん
釣れてうれしい渓流魚!
できれな尺越え狙ってます。
なかなか出ませんね。
Ryoshiさんのテリトリーで釣られるイワナを見せてもらう度にため息が出てますよ。
名栗は厳しすぎて鍛錬どころではなくなりました。
残念です。
- 2014/07/24(木) 05:47:35 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]