初詣、御節にお雑煮を食べたらすることがなくなりました。
外は無風快晴!
行かなくっちゃ!
初釣りです。

昼過ぎから2時間、存分に遊んでもらいました。
オイカワは、久しぶりと体をくねらせ引き味抜群。
この時期にこの大きさで遊んでくれる?
インパクト十分の初釣りとなりましたよ。

金堀橋を渡り右岸を下流へ。
4.6kmポスト、階段下のプールを覗くとライズ。
土手を歩き、何処にいるのか探しながらに釣りです。
冬場は魚が固まります。
群れになりどこかにいるのです。
探して、釣る。
これも楽しいです。

今日はダウンでドライ。
非常にセンシティブなのです。
アップで頭の上をラインが通るとサッと散ってしまいます。
こんな時は上流側からのアタックです。
ライズが出ているところの手前にフライを着水させて、流れに乗せます。
夏と違い、出が遅い!
ユックリ、フライを見せてやると、ボコっと出ます。
この時の合わせはご存知のとおり、自然に流していますが、できるだけリーダーからティペットを一直線にすると宜しいのです。
フライ先行で流すことができ、合わせも緩みが無いので5cmも動かせば大丈夫。

こんな良型ばかり。
不思議なのです。
この時期は稚魚サイズがほとんどで良型は底に沈んだ葉っぱの下に潜り込んでいるはずなのに。
イワシサイズがバンバン釣れます。
2時間で、数えきれないほど釣りました。
初釣り、大満足!
暫く釣れそうですよ。
スポンサーサイト
- 2019/01/01(火) 16:52:29|
- 小畔川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
謹賀新年 皆様の釣行安全をお願いしてきました。
今年も宜しくお願いします。

今朝は、金堀橋から富士山を愛で近所の神社へ初詣

日枝神社で初詣。
本年の家内安全、釣り安全をお願いし破魔矢を頂き甘酒の御接待を受けてきました。
- 2019/01/01(火) 12:02:08|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0