今回は2泊3日で水曜日から札幌へ出張でした。
札幌市内に宿泊したのは20年ぶりのことでした。
市内であれば、ススキノですよね。
ススキノにホテルをとりました。
環境抜群ですよ。
一ブロック先からショーパブ、ジンギスカン、寿司、クラブ、マッサージ、客引きがいて雑多なギラギラした何でもありの世界がすぐ隣でした。
しかし、仕事が終わると反対方向に歩いて行ったのであります。

中島公園です。
出張前に釣り場を調べておきました。
市内を流れる豊平川でヤマメが釣れるようなのです。
南19条橋???? この付近でヤマメが2匹釣れたというブログの記事がありそれが便りです。
何処がポイントか、全くわかりません。
南19条橋に向かうには中島公園を通っていくのがよさそうでこんな歴史的建物の脇を通りました。
何かの建物と説明があったようですが心は川に向いていますからちらっと眺めて素通り!

公園の脇を小川が流れていました。
事前に地図で確認していた通りの流れで、ここが最初の計画したポイントでした。
残念ながらここでは釣りをしている人がいません。
豊平川から人工的に引いている水路で中島公園の中を流れ池に注水し、更に市内を流れ最後は豊平川に戻るようです。
どうですか、流れの中に大きな石が入っているんですよ。
ポイントが連続しています。
注意深く眺めているとライズもあります。
正体はウグイでした。
ここは入れ食いだよなと思いながら更に豊平川に向かいました。

何処で釣ったらよいかわかりません。
川沿いに上流に歩いていくと流れが二つに分かれ、テトラが入りその下はいい塩梅のたまりができている場所を発見。
ここは典型的なヤマメのポイントです。
さあ、釣るぞ!
道具をセットして川に向かうと先客様がいらっしゃいました。
穂先にご注目。
橋桁の左に餌釣りの方がいました。
釣り下がっていったようです。
自転車が見えたのでちょっと気になっていましたが、やっぱりそうでした。
300mぐらい離れているから魚も戻ってきているか、竿抜けポイントもあるだろうし、川も大きいから大丈夫。
地元の方が入っているという事は魚もいるはず。
ここから釣り始めました。
何もわからないので今回はウーリーバーガーをウェット風に流してみることにしました。
釣り始めは5時半。
今日の日没は6時13分です。
これからゴールデンタイムです。
釣れないわけがありません。
尺物がガバッと出るはずです。
????
反応が無い!
どうして??
やっと反応がありました。
グググーー
ホイキタ
一丁上がり!
????
と思ったのですが魚が付いていません。
次グググ
次はコン!
毎回あたりがありますが魚が釣れません。
素面にフライを浮かせるとパッシャンと魚が出ますが釣れません。
#12では大きすぎるようです。
何が食っているかわかりません。
真っ暗になるまで粘りましたが、正体解らず、ボーズをくらってしまいました。
ススキノから中島公園を抜けて幌平橋まで、そして川沿いにここまで歩いてきましたが、帰りは疲れたのとボーズをくらって気持ちが折れちゃったのがミックスされてとても歩いて帰れません。
豊平橋駅からススキノまで地下鉄で帰ってきました。
これ楽ちん!
明日のリベンジはこの手で行こう!
体力温存、気力充実です。
これが安近短の神髄なのです。
明日は釣るぞ!
そう誓ってススキノで夕食としました。

翌日(木曜日の5時です)仕事が終わってから今度は地下鉄で2駅、豊平橋駅まで、そこから川沿いにポイントをチェックしながらどこで釣ろうかなと思案中です。
川の中には3人入っています。
手前長竿は流し毛ばりです。
奥の二人は岸際の深み、ブッシュの下を狙っています。
大物を狙っているような気配です。
出張荷物にウェーダー君は入りたくないと言ってますから彼はついてきません。
何時もスニーカーか、革靴ですからね。
岸の濡れないところからの釣りしかありません。
ブッシュ下、涎を流しながら我慢しました。
川に入ったらびしょ濡れですもんね。

結局、昨日の場所で釣り始めました。
今度は出張前に巻いた#14のパラシュートでチャレンジです。
ポットン、パッシャン!
あら?外れ!
次はパッシャン、その次はツンツン!
毎回あたりがありますが鈎掛かりしません。
小さいんでしょうか?
やっと釣れたのがこれです。
全てヤマメだったようです。
#14のパラシュートと比べると小さいですね。
当歳魚のようです。
これから暗くなるにつれて釣れ始めました。
当然ッ抜け!
ポットン、パシャ、グングン。
このパターンが暫く続き真っ暗になりました。
リベンジ達成。
ご褒美はススキノで!
また地下鉄でススキノへ戻りました。
札幌恐るべし。
市内を流れる豊平川でヤマメが釣れます。
サケも遡上します。
千歳もそうでした。
市内を流れる千歳川でヤマメ、イワナ、ブラウンが釣れました。
北海道の川は凄いと思いました。

初日、坊主を食らって向かったのは、すし処 勝 たか 勝と書いてたかと読む?
テレビ東京が大好きなグルメ番組でよく出る店です。
売りは全品105円安くて美味い店、行ってみたいお寿司屋さんナンバーワンとのことです。
来店前には電話予約が宜しいとのことでした。
ホテルのフロントでこの店に話をしたらすぐ近くでした。
地下にあります。

カウンター10席のお店でした。
注文は一回一品ずつ、食べ終わってから注文!
これがお店のルールだそうで、注文すると2かん出てきます。
マグロ、ホッキ、ウニ、スズキ、ボタンエビ、ホタテ、鉄火巻き 食べましたよ。
地酒もしっかり飲みました。
どうしてお寿司の写真がないのかって?
一品ずつ写真を撮ってもね?
そんなわけでお寿司の写真は無いのです。
コストパフォーマンス最高!
これで坊主の痛手から回復、明日の元気が出ました。

二日目は釣れました。
リベンジでした。
暗くなるまでヤマメと遊ばせてもらいました。
今夜はお祝い!
札幌と言ったら、ジンギスカンですね。
ススキノ駅からブーラブラ、どの店に入ろうかなとキョロキョロしてたら、遊んでいきませんか?良い店紹介しますよ。
客引きのおっさんが声をかけてきました。
僕って遊びたいように見えるんだ。
他の人には声をかけずまっすぐ私のところに来ましたからね。
釣り具を入れたディバッグをしょった親父に声をかけてくるところが憎いですね。
明日の仕事が無かったら行ってもいいけど、今日はそうはいかず、ジンギスカンの美味しい店を紹介してよ!
そして入ったのがこのお店でした。
案内によると「だるま」が一番人気ですぐ近くですが、並ばないと食べられないとか。
ここの店は最近人気、それじゃここと入りました。
「味の羊が丘」
ジンギスカンの鍋の天辺に脂身を載せておきます。
七輪ですよ。
鍋が焼けると脂身が溶けて流れます。
ここにお肉を載せます。
今回はラムモモ肉とロースを注文しました。
そして鍋の周りには野菜です。
モヤシと玉ねぎが鍋の周りをぐるっと取り囲んでいます。
お店から一言ご注意が、焼きすぎないでくださいね。
了解!
美味い美味い!
パクパクあっという間に平らげてしまいました。
特にロースは絶品。
これが羊肉??

9月2日はイベントをやってました。
道路を歩行者天国に屋台が並んでステージでは歌を歌ってましたよ。
暫くおねーさんの歌声を聴いていたら小腹が空いてしまいました。
さっきジンギスカンを食べてきたのに今日はどうしたことでしょうか?
そうなるとステージ脇のこのお店です。
寶龍総本店。
黒帯を注文しました。

黒帯です。
味噌ラーメンスタンダード。
クリーミーで美味しかったですよ。
身の程知らず、完食してしまいました。
お腹がパンパンでどうしようもありません。
こんな時はゆっくり夕涼み縁台にに腰かけてゆっくりしたいですね。

ゆっくりしましたよ。
ラーメン屋さんの前はステージですよ。
この子、大丈夫かしらん?
パンツの境目に黒いものが見えているような見えないような??
ここに出てくる子は付近のキャバクラ、ショーパブの子たちです。
中にはプロを目指している子もいて歌唱力抜群。
お店に入らなくても良いじゃん。
周りには女の子が手を振ったり一緒に歌ったり、楽しかった!!
スポンサーサイト
テーマ:フライフィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2010/09/04(土) 05:07:01|
- 出張の釣り
-
| トラックバック:1
-
| コメント:6
おじさんは川釣りよりも街を流している方に身が入っていますね。
苔むした路地裏は足元が滑ります、気を付けられて下さい。
ほらきた!むぐぐ・・こっこりゃぁ大きい!!
- 2010/09/04(土) 11:32:44 |
- URL |
- SMR #qbIq4rIg
- [ 編集 ]
SMRさん こんばんわ
開高 健さんも言っていました。
釣り人は濡れるものですとね。
釣り人は濡れるのが大好きですからツイツイ近寄っていくんでしょうか??
- 2010/09/04(土) 19:51:47 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
釣りの合間のお仕事お疲れ様です(笑)
ボクらには想像できないご苦労もあるのでしょうがなんだか楽しそう。
そうですか、客引きには釣られなかったのですね。
釣り師たるもの、釣っても釣られるな!です・・・
- 2010/09/06(月) 22:13:28 |
- URL |
- いわなたろう #-
- [ 編集 ]
いわなたろうさん こんばんわ
とんでもない。
仕事が第一!
釣りは気分転換ですよ~!
釣りをして気分一新、明日の仕事に備えているのでありまして、仕方なく釣りをしております。
ああーー!
これ大嘘です。
釣りをしている時は楽しくって楽しくって、全てを忘れています。
釣られっちゃうのもたまには良いですよね。
あーーなんで僕は易きに流れてしまうんだろう?
水心あれば魚心あり!
- 2010/09/06(月) 23:08:53 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
今回は2泊3日で水曜日から札幌へ出張でした。 札幌市内に宿泊したのは20年ぶりのことでした。 市内であれば、ススキノですよね。 ススキノにホテルをとりました。 環境抜群ですよ。 一ブロック先からシ...
- 2012/06/03(日) 00:50:28 |
- 魚博物館 (鰊 鮎 鮭 サーモン イトウ アメマス )