
11月1日月曜日朝6時15分の金堀橋から下流の状況です。
土曜日にはチャバさんの影響で60mm程度の雨が、日曜日夜半から早朝にかけてはその後にやって来た前線に発生した低気圧の影響でまた60㎜程度の雨が降りました。
ちょうど橋を渡る頃が最高水位になっていました。
288cmでした。
カフェヲーレ!!
魚は何処に避難しているんでしょうかね。

こちらは同じところから平水位の状況です。
110cmです。
今朝の水位11月3日5時は129cmです。
川を眺めても少し水位が高く感じられます。
しかし、魚は活発なようです。
河床がまた綺麗に洗われました。
きょうは、お化粧直しの別嬪さんの小畔川です。
残念ながら僕は水上公園に向かいます。
日曜日の釣りイベントが天候により今日に順延されたからです。
入間基地航空祭とも重なってしまいました。
ブルーインパルスの演技は水上公園から観覧させてもらいます。
反対側遠くからの演技を見るのも楽しみです。
スポンサーサイト
- 2010/11/03(水) 05:56:26|
- 小畔川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
jetpapaさんこんばんは。
土曜日早朝行ったらあれー?かなりの増水。。。
護岸上の草が水に浸っていたような痕跡があったのでけっこう増水したんだろうと思っていたら、かなりの増水だったのですね。驚きました。
土曜日は小ものは草むらに群れていたのか、流れにいるのは型が揃っているのが多かった用です。
- 2010/11/04(木) 22:23:14 |
- URL |
- ジョニー #JalddpaA
- [ 編集 ]
ジョニーさんこんばんわ!
定期的な増水は川にとって若返りの薬のようなものですね。
冬になるとほとんど雨が降らなくなりますから今年最後の若返りでしょうか。
オイカワは増水すると流れの緩いワンドで耐えているようです。
水が引くと大きな個体から流れに出てくるようでした。
- 2010/11/05(金) 21:34:03 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]