福島から3時に帰ってきました。
当然行かなくっちゃモードです。

金堀橋から左岸を飛び石の橋を目指します。
途中拾い釣りをしながらゆっくりと上流へ。
金堀橋上のプールには釣り人一人。
なかなかライズは見つかりません。

飛び石の橋を越えて水が流れています。
先週土曜日の台風チャバさん、そして日曜日の夜半から月曜日にかけて通過した低気圧の影響で降りましたからね。
先の記事のとおりです。
あれから1週間過ぎましたが水量が豊か、水位は下がりません。
オイカワは元気いっぱいです。

右岸を釣り下がってここは金堀橋。
日没です。
ライズが始まっています。

橋の下ではこんなサイズが釣れました。
夕方のオイカワは元気一杯、どこの瀬頭でも反応がありました。
釣りが終わり、管理道路に上がると下からけばり釣りとフライの方が。
どちらも方を見れたという事で安心しました。
けばりの方は都内からいらっしゃったそうで、よく釣れたとのことでした。
小畔川通信を何時も見ていらっしゃるそうでありがたい事です。
スポンサーサイト
テーマ:フライフィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2010/11/07(日) 18:28:25|
- 小畔川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
jetpapaさん、こんばんは。
福島から帰られて、すかさず川へ行くところがさすがですね^^
『小畔川通信を何時も見ていらっしゃる』アクセス数も、凄いですよね!
僕は今週末は、子供たちの行事でした^^;
でも、合間を縫って、オイカワロッドの製作も進みました。
もう少しでガイドも付きます^^
- 2010/11/07(日) 23:57:44 |
- URL |
- しげ #e6ZOnptg
- [ 編集 ]
しげさん おはようございます。
オイカワロッド楽しみですね。
そのままのブランクで製作したり、表面の塗装を綺麗に剥いでから製作したり、ティップの先端を落としたり、同じ竿でも性格がガラッと変わるようです。
昨夕はオイカワプルルンで楽しみました。
アベレージは10cm位でしたが時々大物がかかると竿を満月にしならせてくれました。
- 2010/11/08(月) 05:24:47 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
jetpapaさん こんばんは^^
帰ってきてやはり行かずにはといったところですね。
これからは夕方が良さそうですね。
今週は日曜日にいつもの時間帯に出陣、川底がキレイで型も揃って気持ちよく釣りができました。
この日は、ここに40年も住んでいるという散歩されてるおばさんとのお話しする機会がありました。なんでも出身は都幾川のほうだとか。おとうさまが釣り好きで、釣りの話もたくさん。昔の小畔川の話でつい話し込んでしまいました。
こういうのもココの魅力の1つですね。
- 2010/11/09(火) 01:41:12 |
- URL |
- ジョニー #JalddpaA
- [ 編集 ]
ジョニーさん おはようございます。
散歩の方とお話し。
小畔川ならでの楽しみですね。
僕もよく声をかけられます。
長く住んでいらっしゃる方でも、オイカワの美しさを知らない方が沢山います。
都度、説明していますよ。
- 2010/11/09(火) 05:36:36 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]