Green cherokeeさん、farwaterさんと一緒に釣りましょうという事になり、今朝は11時柳瀬川清瀬橋待ち合わせでオイカワを釣りにやって来ましたが!!!!
カフェオーレ!
前回と同じ状況です。
少し早めにやって来たのでどうなっているか探索に。

待ち合わせの清瀬橋、何やら物々しい雰囲気でカメラマンが並んでいました。
ここで釣りを始めたら大ヒンシュク、石を投げられちゃいますよね。
「何を狙っているんですか?」
「翡翠だよ!ここで魚を捕るんだ。早く飛んで来ないか待ってるんだ!」
「そうでがすか??」
カフェオーレで水中が見えなかったら絶対飛び込まないんだがな。
そう思いながら脇を通って上流へ。

二つ上流の橋から清瀬橋を見るとこんな状況に。
工事現場の上流は水が澄んでいますよ。
この工事、必要があるのかしらん??
もったいないな、なんて思いながら眺めてしまいました。

上流側左岸には翡翠が留まってましたよ。
真っ黒いのはオイカワの群れ。
どうやって捕まえるか思案中!
一発で咥えなくっちゃとチャンスを伺っていました。
ここの流れはきれいですからカワセミは飛び込みますよ。
せっかくここまで来たのに釣りになりそうもありません。
ガッカリして待ち合わせ場所に戻るとGreen Cherokeeさんが待っててくれました。
初対面のご挨拶を交わしているとFarwaterさんがやって来ました。
お二人とは初顔合わせですが、前からの知り合いのように直ぐに打ち解けることができました。
これもブログのおかげです。
旧知の仲とでも言いましょうか、気心がコメントで判っているので気を遣う事もなく最初から気楽にお話ができました。
そんな訳でザックバランにこれじゃ釣りにならないので黒目川に行きましょうという事になり直ぐに移動です。

黒目川ではwindknotさん、toystoryさんとばったり出会いました。
柳瀬川から黒目川へ、橋の上から下を覗くと真っ黒いオイカワの群れ。
大きいよ!
よく見るとフライラインが!
windknotさんが釣っていました。
橋の上からご挨拶。
釣れています。
ヤフオクで落札されたライトスタッフ#1でバシバシ釣っていました。
釣りを始めると橋の上から誰やら手を振る人??
あ、toystoryさんだ!
どうしたの?
今年2回目ですって。
ここに獣編5人が集まってオイカワをまったりと釣り、語り合い幸せな時間を過ごしました。
デカいんですよ。
ウェット良し、ドライ良し。
イワシサイズが出ました。
今日は数は出なかったのですが型方が良い。
こんなオイカワをこの時期に釣れるのは幸せですね。
黒目川の懐の深さでしょうか。
橋の上からそうっと覗いて見て見ると、
そうっと覗いて見て見ると、
みんなでかたまり泳いでた。
良型です。
イワシサイズがかたまっていました。

3時近くなると少し気温も下がり活性が落ちてきました。
気が付くとお昼も食べずに釣り釣り。
親父揃ってお茶にしました。
デニーズでスイートにコーヒー。
行けてます。
これって一人じゃ絶対食べないし、注文もしないです。
こんな時だけです。
甘いものを食べたら舌も滑らか。
オイカワ談義、釣り談義。
楽しかったな!
またの再会をお約束して、名残惜しかったのですが散会としました。
スポンサーサイト
テーマ:フライフィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2012/01/09(月) 20:32:30|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:25
<<
葉から芽の第2世代とハート形の葉っぱの不思議な草 |
ホーム |
今年の初釣りは? 寒い思いをして、痛くって、最後は美味しい!>>
こんばんは。
今日はどうもお疲れ様でした。
まさかあそこに5人ものフライマンが集まるとは思いませんでした。
しかも皆さんと旧知の仲のように過ごせて、やっぱり釣はいいなと改めて思いました。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
- 2012/01/09(月) 21:49:32 |
- URL |
- windknot #-
- [ 編集 ]
windknot さん こんばんわ
本日はお疲れ様でした。
5人も集まるなんて考えられませんよね。
しかも初対面で、古い友人のように振る舞えるのも凄い事でした。
ブログの効用でしょうか。
この年になって友人ができることはとても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
- 2012/01/09(月) 22:21:03 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
こんばんは^^。
本日は、本当に有難うございました。
とても楽しい時間を過ごす事ができました^^。
ただファミレスの二次会に参加できなかったのが、心残りです・・・^^;。
次回はぜひ、小畔川にお邪魔させてください!
- 2012/01/09(月) 22:45:50 |
- URL |
- farwater #-
- [ 編集 ]
farwaterさん こんばんわ
ファミレスのスイーツパーティー??
親父らしからぬ食べ物でしたが、舌も更に滑らか。
オイカワ、渓流、フライと話が尽きず、あっという間に時間が過ぎ心残りながら散会としました。
今日は藪次郎さんがオイカワ釣れたよとコメントを、また記事を書いてくれました。
どこかに隠れるんですね。
春にはまた沢山のオイカワが小畔川に戻ってきます。
是非お出かけ下さい。
お待ちしております。
- 2012/01/09(月) 22:56:32 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
黒目川の写真にある場所ですが、1/7に探索で通りました。
その時は全く魚影がありませんでした。
広範囲に群で大移動してるのでしょうか。
それにしてもこの時季にフィールドで楽しめるのは貴重ですよね。
- 2012/01/09(月) 23:07:28 |
- URL |
- Avant-garde #-
- [ 編集 ]
Avant-garde さん おはようございます。
オイカワの気持ちは変わるのですね。
あちらと思えばこちら、今日はここで釣れると思えば釣れなかったり。
冬のオイカワは群れになり居心地の良い所を移動しているようです。
真っ黒い塊がよく見ることができます。
夏は散らばっているのに不思議ですね。
- 2012/01/10(火) 05:20:42 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
オイカワ談議でスィーツパーティ、いいですね!
jetpapaさんの「イワシサイズ」という言葉を聞いて、昔の神流湖で釣れていたイワシヤマベと呼ばれる20cmオーバーのオイカワを思い出しました。
黒目のオイカワは、清流の最大サイズですよね^^
- 2012/01/10(火) 07:29:26 |
- URL |
- しげ #-
- [ 編集 ]
しげさん おはようございます。
もう通勤電車は黒目川を通過したでしょうか?
私は少しゆっくりの出勤で関西往復です。
電車から昨日の流れを再チェックします。
大きかったですよ。
イワシサイズ。
ここのは最大級と思います。
小畔川のオイカワは体高が高くずんぐりとしていますが、こちらはスマートです。
それにしても大きい。
- 2012/01/10(火) 07:59:01 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
おはようございます(^^)
「そうでがすか??」<大笑いしました!
あの辺のバードウォッチャー、物々しい雰囲気で話した事ないですが、そんな感じなんですね。
風が無くて良い陽気でしたね。
羨ましいです(^_^;)
- 2012/01/10(火) 09:09:44 |
- URL |
- siroyamasakura #.EceVaJ.
- [ 編集 ]
ご無沙汰しています。最近 多摩川、大栗川のオイカワがさっぱりで寂しい思いをしております。
本日、用事のついでに初めてですが、落合川を覗いて来ました。水温が高くてビックリ、温泉かと思いました。
そして、やっぱりこんな場所には普通にオイカワが泳いでいるんですね。エサ釣りの方が何人か楽しんでおられましがライズもありましたので毛鉤でも釣れそうです。黒目川は駐車できず、ちらっと見ただけですが、良さそうですね。今度は竿を出してみようかな?
- 2012/01/10(火) 13:32:03 |
- URL |
- シロ #-
- [ 編集 ]
jetpapaさんこんばんは、今年もよろしくお願い致します。
スイーツが美味しそうですね、私は酒飲みのくせに甘い物も目がありません、
大福をつまみで、日本酒、なんて事はありませんが、
ケーキに、和菓子、なんでもいけちゃいます。
こんな事をしていれば、体重は減りませんね。
- 2012/01/10(火) 19:32:59 |
- URL |
- けばり #E/G/GWKo
- [ 編集 ]
jetpapaさん、こんばんは。
昨日は本当にありがとうございました。jetpapaさんにマンツーマンで付いて頂き、多々のアドバイスを頂戴しながら釣りができたことは、本当に貴重な経験になりました。
実はかなり緊張していて、口はカラカラ、動悸はばくばく、で、せっかくのオイカワの群れを散らしちゃったりしましたが・・・何から何まで本当に勉強になりました!ありがとうございました!
春のような陽気の中の、まったりした釣り&語らい。そして、スイーツを囲んでの、わいわい談義。実は初対面なのに、最初からすーっと会話がはずみ、しかも、前回の話の続きのような感覚で・・・この歳になって、こんな楽しい経験ができるなんて、何とも不思議なご縁に感謝です!!
ちなみに、イワシサイズって普通に使う言葉なんですか? 特大サイズのオイカワを見て、何も知らずに、”イワシみたい!”、と叫んだ私、意外に妥当な表現だったんですね・・・ ^^;;
フライまで頂戴してしまい、本当にありがとうございました。頂くばっかりでごめんなさい・・・
宜しかったら、また是非、ご同行お願い致します!
- 2012/01/10(火) 21:35:31 |
- URL |
- Green Cherokee #-
- [ 編集 ]
こんばんは^^
イヤーかなりうらやましいです。
1月2月はバタバタしてますが。。。これは行かねばなりません(笑)
私の所からも近いですのでそのうちにお邪魔するかもしれません。
ホームの皆様。。。見知らぬ釣り人がいたらお声かけてください。
よろしくご指導お願いいたします。
- 2012/01/10(火) 23:26:29 |
- URL |
- ジョニー #JalddpaA
- [ 編集 ]
siroyamasakuraさん こんばんわ
んでがすよ!
飛んで来ないところにカメラの放列にはビックリ。
意外と生態を知らないようでした。
場所をちょっと考えて、雲子場所??白い糞が付いている所を探すと休憩場所でお休みしているカワセミさんと会えるチャンスが広がるんですがね。
コンデジでこのとおりでした。
機会がありましたらミーティングをしたいですね。
- 2012/01/11(水) 20:45:18 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
シロさん こんばんわ
水温が下がって来るとオイカワは不調ですね。
瀞の深場に潜んだり、何処か少しでも水温の高いところに逃げてしまうようですね。
小畔川でもどこかに消えてしまいました。
隠れたオイカワは集まって真っ黒になっていることがありますね。
こんな時はチャンスと思っています。
冬のオイカワはまず何処に居るか探すことから、そして釣り始め。
結構シビアです。
黒目川は水温が高いようで、決まったところ周辺に大物がいました。
- 2012/01/11(水) 20:59:48 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
けばりさん こんばんわ
こちらこそ今年も宜しくお願いします。
我が家では正月早々黒豆にハマって2鍋も作ってしまいました。
なんと、奥は今度は鶯豆喰いたいから作ってくれですって。
えんどう豆か?空豆か?
どんな豆で作ったらいいか、これから検索です。
辛党ですが、年に数回無性に甘いものを食べまくる時があります。
残念ながら酒のつまみは甘くない方が好きです。
- 2012/01/11(水) 21:09:54 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
Green Cherokeeさん こんばんわ
オイカワ釣りの方法で、これでなくっちゃ駄目なんてことは無いんですから、気楽に楽しくやりましょう。
こうしたら、もうちょっと釣れるかもなんてところの話は尽きませんね。
こんな話、大好きです。
ブログ繋がりでここまで盛り上がるとは思いませんでした。
実に楽しい一日、どうもありがとうございました。
- 2012/01/11(水) 21:15:29 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
ジョニーさん こんばんわ
僕が行けなくなりますから、代わりにお願いします。
春になったら小畔川にも忘れずに来てくださいね。
- 2012/01/11(水) 21:18:10 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
こんばんわ!
護岸は本当に残念な問題ですね…
どれだけの植物が消えてどれだけの浄化能力が衰えているのでしょうか…
本当に恐ろしいです。
四枚目の写真の場所から2、300メートル上流が自分のいつものガサポイントです(笑)
小物狙って竿出すときは自分も写真の場所に高確率で出没しますw
- 2012/01/11(水) 22:42:55 |
- URL |
- TEGO #V5TnqLKM
- [ 編集 ]
TEGOさん おはようございます。
見た目はきれいでいい感じですが三面護岸ですからね。
オイカワには良い環境なんでしょうが、その他のヒレが小さくて泳ぎがあんまり得意じゃない魚、海老、昆虫、川虫などには厳しい環境になりそうです。
このあたりがテリトリーなんですね。
黒目川は3回目ですが、今度は盛期に釣ってみたいです。
- 2012/01/12(木) 06:08:59 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
こんばんは
いつのまにやらオイカワハンターの方々がお集まりのようでとっても楽しそうですね。
釣り後のミーティングもとても楽しそうです。この時期、オイカワは群れになって居るんですね。それを探さないと釣れないと言うことですね。
ウチの辺りでは深場に潜ってしまったようで、あきらめて管釣りに行ってしました。
- 2012/01/13(金) 20:26:01 |
- URL |
- 自転車通勤人 #-
- [ 編集 ]
jetpapaさん おはようございます。コメント、並びに、先日は本当にありがとうございました。
おっしゃる通り、気軽さが、オイカワFFの醍醐味ですよね。けど、そんな気軽さの中に、皆様の創意工夫がたくさん入っていて、猶更、面白いです!
護岸工事、本当にもったいないです。都心に近い割には自然河川風の超レアな川なのに・・・ ちなみに、昨夏はガサガサもそれなりに楽しみましたが、小さなエビとか稚魚が数限りなく採れて、子供たちも大喜びでした。
川を楽しむ人間が少数派となり、パッと見で綺麗な護岸で散歩しやすい市民にやさしい工事、おまけにゼネコンと工事業者が潤う図式。四国の川では、川を愛する人たちの運動で行政を動かした、という話を聞いたことがありますが、柳瀬川は難しいですかね・・・?
カワセミの写真、とても良いですね。小さなカワセミくんが、如何に魚を採るか考えを巡らせているように見えてしまいます!
今日午前の予定が急にあいたので、ちょっと、柳瀬川を覗いて来たいと思っています。きっと工事していると思うので、釣りになるかどうかわかりませんが・・・
- 2012/01/14(土) 09:30:18 |
- URL |
- Green Cherokee #-
- [ 編集 ]
自転車通勤人さん こんにちわ
この時期は歩いて探すか、湧水などで水温が安定して高い所がポイントですね。
また、群れになっていますから見つけたらチャンス。
陽だまりでポカポカ陽気の日にのんびりと釣り。
冬のオイカワ釣りの楽しみですね。
群馬はこちらより少し寒いから厳しいですかね。
- 2012/01/14(土) 11:18:09 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
Green Cherokeeさん こんにちわ
今日も行かれるんですね。
川越の方は風が吹いているのでオイカワは無理なようです。
黒目、柳瀬川の釣りを楽しんで下さい。
翡翠を見つけたら追いかけてください。
休憩するところは結構いいポイントですよ。
止まり木が無くても、護岸に糞が付いている所は大体オイカワ
がいます。
ちょっとしたことなんですが、この時期の魚探しの参考にしてください。
翡翠も魚のいないところには行きません。
- 2012/01/14(土) 11:26:29 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
黒目川の所在地を教えてください、
- 2012/12/23(日) 12:51:00 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://koaze.blog113.fc2.com/tb.php/378-592c9401
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)