猪名川探索に行ってまいりました。
午前午後と歩いてみました。

イオン前の神津大橋から探索開始。
ここは水位が高くオイカワ釣りにむきません。
300m下流から猪名川と藻川に分かれます。
ここがその分かれ目。
猪名川沿いに探索です。

下流へ。
ライズが見えました。
小畔3号でドライ。
狙って釣れました。
駈け上がりになっておりライズです。

更に下るとこんな所に出ました。
瀬頭は一番のポイント、でも低調でした。

午前の釣りはこれでおしまい。
お昼はイオンで一人しゃぶしゃぶ。
一人で食べても美味しくないですね。
このお店食べ放題で1500円。
この際だから飲み放題も付けてビール2杯と梅酒を飲みました。
気持ちよく午後の部開始です。

神津大橋の下で一休み。
3時過ぎからの釣りとしました。
今度はウェットです。
午後はウェットで通しました。

型が良くなりました。
イワシサイズ。
釣れました。
午前のオイカワより大きいですね。

オスの婚姻色が薄いのです。
韋駄天のあの毒々しい原色が見られません。
まだ少し早いのでしょうか?
当然、顔はきれいなままでした。
武庫川、猪名川と釣っていますが、猪名川の方が釣っていて落ち着きます。
見てのとおり釣り場の環境によると思います。
緑が多いですからね。
スポンサーサイト
テーマ:フライフィッシング - ジャンル:趣味・実用
- 2012/06/10(日) 23:08:25|
- 猪名川
-
| トラックバック:1
-
| コメント:16
<<
遂に韋駄天とご対面 小畔川上流 |
ホーム |
がん細胞のごとく オオフサモ>>
こんにちは(^^)
おっ、なんか午後は大きい子が連れましたね~(笑)
しゃぶしゃぶは「しゃぶ葉」かしら?
- 2012/06/11(月) 09:41:27 |
- URL |
- とあ #-
- [ 編集 ]
jetpapaさん こんにちは。
韋駄天カワムツには会えますが、どういう訳なのか韋駄天オイカワ、こちらでも見かけないのです。
シラハヤと呼ばれるのにも何か理由があるのでしょうかね?今年こそは・・顔真っ黒、韋駄天さんに会いたいと思っています。
- 2012/06/11(月) 10:14:08 |
- URL |
- Megaceryle #JalddpaA
- [ 編集 ]
ご無沙汰してます
梅雨の晴れ間で、狙って釣れたヤマベは気持ちいいですよね!
景色もきれいです。型も大きいのがそろってきてますね
- 2012/06/11(月) 22:02:02 |
- URL |
- はやさん #-
- [ 編集 ]
とあさん こんばんは
しゃぶしゃぶ食べ放題
旬菜 しゃぶ重 というのが店の名前のようです。
鶴橋風月でお好み焼きを食べるとイオンに入ったんですが、長蛇の列。
並ぶの嫌い、待つのは尚更嫌い。
そこで直ぐ入れたのがこのお店。
名前も見ないで入りました。
お店の概要を添付しておきます。
しゃぶしゃぶとすき焼きが食べ放題♪
安心、安全な牛肉や豚肉と野菜バーから選べる旬の野菜をお好きなだけ楽しめる「しゃぶしゃぶ」と「すき焼き」が食べ放題のレストラン。アルコールドリンクの飲み放題もあります。
【ランチ】~17:00
■平日:大人 1,468円 小学生943円 小学生未満628円
■土日祝:大人 1,573円 小学生943円 小学生未満628円
■2歳以下 無料
【ディナー】17:00~
大人1993円 小学生943円 小学生未満628円
■2歳以下 無料
※ランチ・ディナー共にドリンクバー別途103円
※ランチ・ディナー共に小学生未満のみドリンクバー込み価格
※いずれも税込み価格です。
※制限時間ランチ70分・ディナー90分
- 2012/06/11(月) 23:23:03 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
良い型ですね~。
こちらはもっと苦労してますが、今年は春が遅れた分、オイカワも例年に比べて遅いと感じてます。
韋駄天君は今月末頃かもしれません。
しかし、出会える日はもう近いと信じてます。
- 2012/06/12(火) 12:52:32 |
- URL |
- Avant-garde #-
- [ 編集 ]
jetpapaさん、こんばんは。
午前釣行、釣竿持参のランチ(しかもビール付き!)、ちょっと休憩(昼寝?)、午後も釣行。
これぞ、安近短の極み、ってやつですね!
婚姻色オイカワ、待ち遠しいですね。私も早く、関西発の婚姻色オイカワ、見てみたいです!
- 2012/06/12(火) 20:26:19 |
- URL |
- Green Cherokee #-
- [ 編集 ]
Megaceryleさん こんばんは
おっしゃる通り、もう産卵の時期に入っていますが、写真のとおり追い星も出ないし、体の色も銀色系のままです。
そう言えば、長崎でも、鹿児島でもカワムツは真っ黒でギラギラした赤が混ざった婚姻色になっていましたが、オイカワは変わっていませんでした。
韋駄天さんに会いたいですね。
- 2012/06/12(火) 23:05:50 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
はやさん こんばんは
自転車釣行ですから行ける場所は近くに限られます。
武庫川と猪名川ですが、川の雰囲気が全然っ違っています。
猪名川の流れは河畔林が生え、その間を流れる区間があるのでここが最近のお気に入りです。
- 2012/06/12(火) 23:09:11 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
Avant-garde さん こんばんは
菖蒲付近も遅れているのでしょうか?
例年ですと産卵も始まり韋駄天の大型が産卵床に縄張りをしっかり作っている頃ですね。
特に瀬頭が大好きなようで、ドライに飛びつくのgs、実にエキサイティングで楽しいですね。
そろそろ韋駄天さんに会いたいです。
- 2012/06/12(火) 23:14:54 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
Green Cherokee さん こんばんは
安近単の見本みつぃな釣りをしてしまいました。
こんなまったりとした時間の過ごし方も楽しいです。
休みになると体力も考えず、自転車で能勢、たからず課と何度か走ったら、膝にダメージを受けたようで、探索と言いながらこんなまったりとした釣りになりました。
体力の衰えを感じましたよ。
辛いですね。
気持ちはまだまだ子供なんですが、体はそれなりにガタがきているようです。
- 2012/06/12(火) 23:20:20 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
こんにちは
しゃぶしゃぶ食べて、大きなオイカワ釣って!
楽しい休日ですね。
オイカワの大きさは、さすが本場といった感じです。
最後の、橋をバックにした写真、オイカワハンターらしくていいですね。
- 2012/06/13(水) 23:07:43 |
- URL |
- 自転車通勤人 #-
- [ 編集 ]
自転車通勤人さん おはようございます。
梅雨入りを決めた前線がまとまた雨を降らしてくれました。
そのせいでしょうか活性が上がり反応が良かったと思っています。
その後、梅雨入りと言いながら大した雨が降っていません。
もう少し、降って、河床の掃除をしてもらいたいところです。
楽しかったのですが、楽しみすぎて疲れが残った今週です。
これから関東へ、週末は自宅の予定ですから、また、小畔川を覗いてみたいと思っています。
- 2012/06/14(木) 05:03:53 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
jetpapaさん、こんばんは。
団地の中ですが、緑が残っていていい環境ですね!
写真の色合い、彩度が変わったように感じましたが、設定を変えたのですか???
ちょっぴり南国風?に感じました^^
- 2012/06/14(木) 21:16:22 |
- URL |
- しげ #e6ZOnptg
- [ 編集 ]
しげさん おはようございます。
ここは河川敷の中、向こうに見える建物はイオンモールの駐車場ですよ。
伊丹の自宅から自転車で15分程度、阪急伊丹、JR伊丹駅を越えてイオンの横を通り猪名川にかかる神津大橋を渡りここにやってきます。
最近はここがお気に入りの場所になりました。
写真ですが、クールピックスAW100です。
セッティングはズーッと同じ、何処も変わりません。
このカメラ、その日の気分でちょこっと変わる様な気がしていましたが、しげさんもそう感じられたんですね。
- 2012/06/16(土) 06:22:47 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
綺麗なオイカワがいるんですね。釣れるなんて
私は石橋に住んでます。25年前は小学校の近くの箕面川で良く釣りをしてました。
しかし 河川工事で川幅が広くなってから魚が見られなくなりました。
どこもそうですよね。
猪名川も池田から川西市に向かう途中も 橋の上から見ると鯉位しか見られず
時々小さなオイカワかな?ばかりが見られる位でこの写真のような大きなオイカワなんて見たことがないんです。
今日は写真で見られてなんか嬉しいです。
尼崎のつかしん や園田に行く時に ここをチャリで通りますが
こんなに綺麗に見える写真はすごく綺麗に見えますね。
もしかして 写真のプロですか?
- 2012/07/18(水) 21:38:17 |
- URL |
- あき #bRujKUEw
- [ 編集 ]
あきさん こんばんは
拙ブログを訪問戴きましてありがとうございます。
猪名川にオイカワは沢山います。
川辺を散歩の方でオイカワを知らない方が沢山います。
今が最盛期なのですが、昨冬は1月には何処かに隠れてしまい、5月末まで釣れなかったです。
石橋周辺ですが、確かに箕面川を探索しましたが、オイカワは確認できなかったです。
しかし、軍港橋下流で猪名川と合流する前に、ダイハツ町を経由して流れる水路が箕面川に合流するところでは沢山の良型のオイカワが泳いでいました。
上流は確認していないのですが、石橋にもりっぱなオイカワが泳いでいましたよ。
猪名川も堰が何箇所かありますね。
魚が行き来できません。
すると住む魚の種類が限られてきます。
コイは強い魚ですから何処にでも居るようです。
雑魚は湧いてくると言われていますが、今年は何処でも少ないようです。
写真のプロじゃないかなんてコメントされたら何処までも上っちゃいます。
全くのド素人でございます。
- 2012/07/18(水) 23:22:58 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- http://koaze.blog113.fc2.com/tb.php/435-d77c2587
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
猪名川探索に行ってまいりました。 午前午後と歩いてみました。 イオン前の神津大橋から探索開始。 ここは水位が高くオイカワ釣りにむきません。 300m下流から猪名川と藻川に分かれます。 ここがその分かれ目。 猪名川沿いに探索です。 下流へ。 ライズが...
- 2012/06/11(月) 04:38:17 |
- まとめwoネタ速neo