今朝の水位は軍行橋で56cmまで水位を下げているのでどんなものか確認に行ってきました。

この通り、先の画像と比べると水位が高いのが良く判ります。
最高は147cmまで上がり全てが水没したようでした。
どんなものでしょうか?
釣れると良いな。
そんな気持ちの釣り始めdした。

ドライで始めて反応が悪いのでウェットに替えたら韋駄天ヒット!
猪名川で今期初の韋駄天です。
型も良く、楽しませてもらいました。
今朝の着き場は、増水時のポイントで、セオリー通りでした。
なかなかライズは見られなかったのですが、岸際、葦のすぐ脇を流すと良型が飛び出してきました。
この、韋駄天さんは駆け上がりの超定番ポイントで出ました。

こちらさんは、釣ろうしないのに釣れてしまったので、ボランティアかと思い水中写真の練習に付き合ってもらいました。

光の加減のより発色が全く違います。
カメラの性能にもよるところが大きいのかなどとも考えています。

水中から上目だけ出して見つめられてしまいました。
この流し眼なのです。
何とも艶っぽい、魅かれます。
こんな目で見つめられてオイカワにハマってしまったようです。
ちなみに今日は誕生日!
最高のプレゼントをいただきました。

ヤマモモ
全国各地、出張の度に探しています。
最初はなかなか気がつかなかったのですが、結構街路樹に植えつけられています。
今回はイオンの駐車場入り口で発見。
誰も取らないんですよ。
美味しく頂きました。
甘くて、少し酢っぱみがあり、いくらでも食べられます。
美味しい!
ちなみに北九州の友人は熟す前の実をブランデーに漬けていました。
これは絶品でした。
美味しいからもうちょっと頂戴と言ったらだめ、一回一粒と断られました。
そんな訳で翌日も一粒食べに行った思い出があります。
スポンサーサイト
- 2013/06/23(日) 15:14:35|
- 猪名川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
リョウさん
オイカワも育ってきました。
ただ、活性が低く入れ食いとはいかず、ウェットにしたりドライにしたり、フライを替えたり、やっと釣りました。
正味3時間で15程度でした。
もう少し水位が下がると活性が上がるのではと思っています。
- 2013/06/23(日) 22:31:16 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
jetpapaさん、おはようございます。
カッコいい韋駄天ですね!(^^)
こちらはまとまった雨が振らず、越辺川も再び平水に戻ってしまいました。
その分、秋の台風が心配です。
- 2013/06/25(火) 07:25:28 |
- URL |
- しげ #e6ZOnptg
- [ 編集 ]
おはようございます^^
関西の韋駄天、初物です^^。綺麗ですね~!
最近私はエビばかり・・・。そろそろヤマメが恋しくなってきました。
- 2013/06/26(水) 08:24:58 |
- URL |
- farwater #-
- [ 編集 ]
まさるさん
返事が遅れてごめんなさい。
夕方は疲れてしまい、行けなくなってしまいました。
よい練習ができたみたいで何よりです。
土曜日はオイカワミーティングです。
6時ごろから、夕方の河原で集まりますから是非お出かけください。
何人かフライの好きな人が集まると思います。
緩い集まりですから楽しみましょう。
- 2013/06/27(木) 22:18:45 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
しげさん
梅雨に降ってもらわないと困りますもんね。
ニュースで利根水系は渇水でダムの水位が例年になく低く夏は大変と話していました。
災害が起きないほどの大雨が降って川底を洗い流して川を再生して欲しいです。
- 2013/06/27(木) 22:21:45 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
farwaterさん
初韋駄天でした。
大きなオイカワはかなり釣れるのですが、やっと顔を拝ませていただきました。
エビは美味しい、ジョッキ片手に振り塩を持って、てんぷら鍋の後ろで待機したいと思います。
- 2013/06/27(木) 22:24:54 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
jetpapaさん、こんばんは。そして、先日はお誕生日おめでとうございます! そしてそして、関西初の韋駄天さん・・・(もしくは、鉄仮面さん!) ダブルでおめでとうございます!!
さて、土曜日の天候は如何に・・・? ほんの少しの時間で、しかも竿不携帯ですが、ご挨拶に伺えればと思っています!
- 2013/06/27(木) 23:27:09 |
- URL |
- Green Cherokee #-
- [ 編集 ]