9月28日土曜日 京都からkyotoflyさんが小畔川にやってきた。
本来の目的は上尾市にあるさいたま水上公園で開かれる全日本キャスティングトーナメントの審判をするためであったが無理を言って関東の典型的な街中を流れる川を見て戴いた。

金曜日深夜、京都を出発し土曜日未明5時に鶴ヶ島インター。
ハードなドライブでやって来た。
佐々里を案内していただき、関西のFF事情を教授していただいたせめてものお礼とあんな押させていただきました。
飛び石の橋から順次下流へ。
ポイントを見ながらの移動でした。
水位はご覧の通り平易水位より気持ち高いかなと言った感じ。
ライズです。
日の出は5時半過ぎ、丁度時間が重なったせいかライズが始まりました。

高橋、jetpapaプール、吉田橋を経由して金堀橋へ、実釣りです。
やはり初めての川は興味津々、釣ってみたいのが釣り人。
オイカワ道場で御手あわせを願いました。
典型的な小畔オイカワをこの時期に楽しむにはここが持ってこい。
上流へは一番難しいドライを、また下流へはウェットも。
ここを中心にどんな釣りもできます。
また、鉄橋から下は遊歩道が無いため、安心して振ることができます。
上流部はスニーカーで楽しめますが、散歩の方を釣ってしまう危険性がありますが、ここなら安心。
川に入ってしまえばもっと安心。
しかも、アクセス万全、全天候、トレーニング施設となっているのです。
ここで小畔初キャストをしていただきました。

登る朝日を背中に受けて、背景では靄が水面から湧いています。
しかも橋の上にはキャストを覗くギャラリー一人!
ここも散発ながらライズが始まっています。
ブシュっと合わせが決まった瞬間でした。
いちばんむズkしい上流へ向けてのドライの釣りを難なくこなしてしまいます。
記念すべき小畔川のショットでした。
水上公園の集合時間は7時半とのこと、実釣30分余!
時半には上尾に向かっていただきました。

美しい!
率直な感想です。
竹の色合い、模様の重なり具合、そして各部品の組み合わせによるバランス。
ドキドキしました。
そして、振って良いんですよと嬉しいお誘い。
早速、キャスト!
?? ?? ??
俺ってこんなにキャスト上手かったっけ??
確かに、カーボン素材に比べると少し持ち重りはするのですが軽快。
竿が勝手にラインを運んでくれるような感覚!
難しい理論は判りませんが思った所にフライを運んでくれます。
これが本物か!
本物を知ることにより、本質を知る。
難しい説明はいらなかったのです。
この竿の制作者、kanjiro rod の両手人65さんの凄いこと!
シングルハンドキャスト部門をバンブーロッドで制覇するとの野望!
残念な達成はできなかったが、その意気が宜しい!
物質としての性能の差を竿の制作技術とテクニックでカバーしててっぺんを獲る!
kanjiro rodの両手人65さんとリンクも張らせていただきました。

翌日のダブハン部門に備えての練習風景。
凄いな!
50メートルを軽く超えて60mですか!
よく飛びます。
横で少し振らせていただきましたが、ヘボ!
ハイ、評価はヘボの一言でした。
川越水上公園波のプール、八瀬大橋、等で練習されている方がこの周辺には沢山居ますから、今回の競技会にも参加しているんでしょうね。

上尾から帰っての夕方、小畔川に性懲りもなく。
少し型が良くなってきたような気がします。
イワシサイズとはいかないが、もうすぐイワシサイズがポツリポツリと混じるようになってきました。
活性は高い!
アップでドライ!
夏は空振りが多かったのですが、50%近くのヒット率まで上がって来ました。
楽しーー!
渓流シーズンも終了、オイカワ道場で、来年に備えてブラッシュアップも良いかも!
余談
今回、記事が遅れたのは川越PCの不具合で日本語入力ができなくなってしまったのです。
本文は10月2日、伊丹で書きました。
スポンサーサイト
- 2013/09/28(土) 20:07:11|
- その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
jetpapaさん,こんばんは
なんと写真だけの記事,初めてでしょうか。
文章だと,「行間を読め!」という厳しいですが素敵な命題があります。
「写真間を読め」は,難しいです・・・・
- 2013/09/29(日) 19:19:01 |
- URL |
- 奈良のリョウです #-
- [ 編集 ]
jetpapa様
さいたま競技会にお越しいただき、ありがとうございました。10月26/27日にも、フィッシュオン鹿留でBamboo Rod Days'と称して、イベントを行います。是非遊びに来てください。Blogのリンクお願いできますか?
KanjiroRod
- 2013/09/30(月) 09:55:22 |
- URL |
- 両手人65 #-
- [ 編集 ]
両手人65さん
ダブハンの迫力に圧倒されてしまいました。
バンブーロッドの本質を見せて頂き有難うございました。
リンクの件、こちらこそ宜しくお願いします。
- 2013/10/01(火) 00:36:15 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
jetpapaさん、こんばんは。
kyotoflyさん、徹夜でドライブで早朝に釣りして、そのままイベントにご参加でしたか・・・ 凄い体力と精神力ですね!!
この日、私は仕事の合間に少しだけですが、いつもの違う川で竿を振り、まさに、入れ掛かり・・・、でした。追って、ブログにアップしたいと思います。
- 2013/10/03(木) 20:56:27 |
- URL |
- Green Cherokee #-
- [ 編集 ]
偶然に,ANKINTANさんのYAHOO!ブログを見つけてしまいましたよ。
- 2013/10/05(土) 13:44:35 |
- URL |
- リョウ #-
- [ 編集 ]