台風が過ぎて320cmまで上昇した水位が130cmまで下がったので今朝はどんな状況か散歩がてらの状況確認です。
金堀橋から右岸を飛び石の橋まで往復してきました。

金堀橋から下流。
地形が変わったのが判りますか?
樋管下の土手が削られその下の出っ張りが島になりました。
魚の着き方が変わりそうで楽しみです。

鉄橋下をくぐって吉田橋。
この辺りは足元の堤を越えて左前の堤まで増水したようです。
ペットボトル、竹、その他のゴミがその線に溜まっていました。

鉄橋をくぐって直ぐです。
全ての草がなぎ倒され流されていました。
歩きやすかったですよ。

吉田橋と新しい飛び石の橋。
この上の癒しの瀬も増水です。
プールのようになっていました。

jetpapaプール前の葦原はこのとおり、根を残して全てが流されてしまっていました。

高橋下のプール。
増水でこのとおり。

ここを見ると一番良く判りますね。
飛び石の橋はこのとおり渡れません。
150cmぐらいまでの減水は早かったのですが、140cmからの下がり方がなかなかです。
130cmでこの状況ですから渡るには120cmにならないとチョイ不安ですね。

この状況は吉田橋下のプールの底石です。
きれいに磨かれて再生しています。
さて、オイカワの状況は如何??
元気ですよ。
群れを作って泳いでいます。
昨日まではカフェオーレに近い状況でしたが、今朝はクリアー!
ライズもみられました。
水が綺麗なので泳いでる魚が良く見えています。
竿を持ってくればよかった。
昼から楽しみましょう。

どうして竿も持たずにお散歩かって??
この子がいました。
今日はこれから奥と娘がこの子を連れて福島へ。
僕はひとりでお留守番。
せっかく関西から帰って来ているっていうのにね。
明日はひとりさびしく帰りましょ。
その前に、今夜は川越祭りを楽しみに行かなくっちゃね。
スポンサーサイト
- 2013/10/19(土) 10:50:00|
- オイカワ釣り入門
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2