今日は大阪府高槻市を流れる芥川にある管理釣り場に行ってきました。
10時、奈良からはるばるリョウさんが迎えに来て下さいました。
毎度、お世話になっています。
11時、釣り場到着
リョウさんの所属する毛鉤クラブの方々が朝から釣っていました。
紹介していただき、ご挨拶。
一緒に釣らせていただきました。

ご覧の通り、芥川鱒釣り場は川を升に仕切り放流して釣らせる形式の運営です。
2月1日晴れ、気温がぐんぐん上昇。
ライズが。
どこでもライズ。
魚は警戒心というモノが全くありません。
釣れました。
というよりも勝手に食ってきます。
できるだけ数を釣らなければならない今回の釣行にはうってつけ。
前回、猪名川でキャストを確認。
今回は釣り具合を確認することが目的で来たのです。
100??
200???
いや、1000でしょう。
竿の性能を耐久性を確認するのに少なくともこれぐらい釣ってへたるか、しゃんとしているか見たかったのです。
わずかの時間でしたが、100ぐらい釣ったでしょうか?
ドライで50、ウェット、イマージャーで50ぐらい。
まだまだ数は足りなかったのですがある程度わかりました。
猪名川で振った韋駄天、孟宗を中心に確認したのです。
ドライは楽しいですね。
#20のオイカワフライで面白いように釣れます。
すれたら、少し場所を変えればまた釣れ続けます。
50ぐらいで大好きなドライを泣く泣く終了。
引き続きウェット、イマージャー。
孟宗を中心に確認。
なかなか楽しい竿でしたよ。
2時間で腕が動かなくなってきました。
体調不良、背中、肩、腕、肘、手首、指先と右手が痺れ握力が極端に下がっています。
最後は竿を持てなくなってしまいました。
道具をしまうのも一苦労。
竿を抜くことができずリョウさんにお願いしました。
本気モードで頑張りましたが、気ばかりで体がついてきません。
歯がゆい。
そんな気持ちで釣っていました。

入漁承認証とリボン
芥川漁協でした。
その後、伊丹まで送って戴き一緒にお寿司を食べて解散となりました。
今回は楽しくて仕方がなかったが、ついていなかった。
2時過ぎ釣りを終わり、遅い昼食、すしを食うということになり途中で入る予定。
回転寿司を一軒見つけたがまだあるだろうと走ったらナッシーだナッシー!!
そのまま、伊丹まで来てしまいました。
お寿司は美味しかったがなんとなくツイテいなかった日だったナッシー!
今週は忙しい週でした。
月曜日職場に出勤しましたが、火曜日から出張。
昼は仙台、夕方から福岡へ、翌日熊本県天草へ行き夕方また福岡へ、翌日東京の仕事が終わって自宅へ帰り金曜日も東京で御仕事その後芥川の釣りのため伊丹に帰って来ました。
こんな忙しさを頑張ったご褒美には美味しいものですね。

究極の親子丼
テレビでやってました。
茅場町。
東京についたらまっしぐらお昼はここに決めていました。

徳上親子丼お願いしまーす。
ごめんなさいね。
売り切れなんですよ。
かつ丼と親子丼だけになってしまいました。
それじゃ、親子丼お願いします。
ホントは第2希望はモツ入り親子丼だったんですが。
カウンターの奥、曲がりです。
ここからは調理が良く見えるので大好きな席です。

最初にお漬物、つくねが出てきなした。
そして、熱いから気をつけて下さいねと注意をしながらスープが出てきました。
これがまた、美味しい。
そして、メインの親子丼。
見ただけで美味しさが伝わってくるでしょう。
御主人はまず、胸肉を適当な大きさに切っていました。
これを煮込み鍋に入れて特性の出しと煮込みます。
卵を3個溶いていました。
殻は白でした。
これを上手く梳くのです。
混ぜ過ぎれば黄身と白身が合わさり過ぎ
ちょうどいい具合に溶くのです。
このあたりが職人技
それを少し煮込んだお肉の上にくるくるとまわしながらいれます。
ここからがまた気合が入っていました。
鍋を下ろすその瞬間を探るのです。
最適の瞬間を逃さないようチェック、チェック、チェック!
今だ!!
煮込みを止めてどんぶりに移します。
シュシュシュと鍋を揺すりながらどんぶりに移します。
芸術的
この技
見ていて気持ちが良い。
そしてお味は
言うまでもありませんね。

おまけです。
木曜日のお昼にやっと念願の親子丼を食べることができたのですが、伏線があったのでした。
それは17日金曜日のことでした。
昼に茅場町まで行ったのでした。
鳥ふじは何処??
茅場町駅を出て少し迷ってしまい、お店についたその時でした。
階段を上ってと思ったその瞬間、すっと僕の前に一人。
階段を上って行ったのでした。
お店に入って行きました。
そして、僕がお店に入ろうとすると本日は売りきれましたの札を持ってお店の方が立っていました。
無常とはこのことでしょうか?
はるばる伊丹から親子丼を食べに来た人を売り切れの一言で追い返すなんて。
なんて言うことだ!
きっと食べるぞと、火がついたのでした。
泣く泣く行ったのがこちら。
その日はここで鳥鍋をいただいたのでした。
スポンサーサイト
- 2014/02/01(土) 23:12:39|
- 関西の釣り
-
| トラックバック:1
-
| コメント:14
jetpapaさん、こんばんは。
体調が完全ではない中で、ロッドテストありがとうございました。
孟宗は、昨年の渓流で7寸以上の岩魚を100匹近く掛けていますが、さらに今回100匹釣られていかがでしたか???
お時間のあるときにでも、アドバイスをいただけるとありがたいです^^
- 2014/02/02(日) 01:24:55 |
- URL |
- しげ #e6ZOnptg
- [ 編集 ]
jetpapaさん、おはようございます。
体調不良とは言え、100匹釣ればやっぱり腕が上がらなくなりますよ~ (← 少なくとも私の場合。実は一度にそんなにたくさん釣ったことないんですが・・・ (^^ゞ)
写真の親子丼、私には特上に見えます!! 美味しそう!!
- 2014/02/02(日) 05:56:32 |
- URL |
- Green Cherokee #-
- [ 編集 ]
いわなたろうさん
大阪にお住まいだったんですよね。
朽木に入ったことがないのですが、北田原に2回、そして今回の芥川でした。
いわなたろうさんから大阪付近の渓流の情報を提供を車を持たないので行かないと思い断りましたが、今にして思えば受けていたらと後悔しています。
今回の芥川は誰にでも簡単に沢山釣れるところですが、北田原は厳しかったです。
記事にしていますが、2回行きました。
右膝の関節炎になり軟骨が剥離して少し歩くと膝が痛くなるのですが、この原因はママチャリで北田原まで行ったのが大きな要因と思っています。
無茶をしていました。
北田原の漁協の方は、おっさんそりゃ無茶って言うもんでっせ、以前チャりで尼崎から来た人が居たけど若い兄ちゃんやったからな。
気をつけとかんと膝やられまっせ。
そのとおりになっちゃいました。
芥川、道路から釣り場に下る階段もチョイ辛かったです。
- 2014/02/02(日) 15:25:05 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
しげさん
なかなかよかったですよ。
今回の目的はテストですからきっちり見てきました。
整理中です。
晩には細部を報告できると思っています。
疲れてしまい、ブログアップで昨夜は終わりました。
こんなに体力が落ちたのかと少しがっかりしているのであります。
- 2014/02/02(日) 15:32:03 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
Green Cherokeeさん
今回は本気モードで突入でした。
ドライで釣れること、ミッジが良いと情報を得てましたから何時ものオイカワフライで挑戦しました。
分速2から3匹で30分。
オイカワの釣りより簡単です。
オイカワをドライできっちり釣れる技術を身につければイワナ、ヤマメ、鱒の食い気のある奴は赤子の手をひねるがごときと皆様に言ってきたことを実証しました。
30分で右手が駄目になりました。
この程度の釣りであれば200でも300でも一日釣っていましたが、肘から手首手の甲小指と薬指の痺れ、これに伴う握力の低下はどうしようもありません。
そして、駄目押しは右背中の激痛です。
先日、開高健さんの生前の画像を見る機会がありました。
最後の釣行はアメリカでバスでした。
その中で、バックペインと言って辛そうに右腕を首の後ろに回し肘を引っ張るストレッチをしていました。
同じ状況でこうなると釣りどころではありません。
でも、釣りがしたい、魚を釣りたいという欲求は痛みに勝ちまして、釣り続けた訳ですが、最後は右手の性能が落ちてしまい竿を持つことができなくなり、物理的にストップでした。
- 2014/02/02(日) 15:49:15 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
昨日は楽しい一日をありがとうございました。
あのヤマメ,ていねいにさばきましたよ。
ただし,うちの包丁も切れなかったので,
料理ハサミでやっつけました。
血合いってあんなにあったんですね。
魚焼き器の調子が悪いらしいので,
ホイル焼きにしました。
なんと,三女が2匹とも食べてしまいました。
カミサンの悔しそうな,でもうれしそうな顔が
おもしろかったです。
そうそう,今日は予定通り,
かみさんと天川で蕎麦を食し,天の川温泉に浸かってきましたよ。
jetpapaさんも「このお蕎麦はおいしい」と
言ってくれはると思うんですが,ご一緒できないのが残念です。
最後の日,奥さんといっしょに行かれてはどうですか?
洞川温泉も天の川温泉も,いいお湯ですから,
奥さん,喜ばれると思いますよ。
- 2014/02/02(日) 16:04:18 |
- URL |
- リョウ #-
- [ 編集 ]
リョウさん
昨日はお疲れ様でした。
ヤマメ美味しいですからね。
血アイを綺麗に親指の爪で落として鰓を取って綺麗に洗ってから焼くと生臭さが全くなくなりますからね。
ホイール焼き、贅沢ですね。
今度お持ち帰りの時は釣って直ぐに腹を裂いてこの処置をしてお持ち帰りをしましょうね。
鮮度が全く違います。
ヤマメの刺身も美味しいんですよ。
温泉、良いですね、
僕は腕が痛くってこれから入浴剤を入れて自宅温泉につかります。
- 2014/02/02(日) 19:23:55 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
自転車通勤人さん
暖かくって風が無くて良い日和でした。
こんな日が冬の一日にあるんですね。
前回の猪名川キャスティングも同じ天気でした。
三寒四温!!
冬も終わりと季節の変わり目を教えてくれます。
こんな日を狙ってそと遊び、最高です。
僕は腕が痛くならないように釣りたいのです。
右腕は限界まで来ています。
お風呂でゆっくり温まって左手でマッサージをしてやらなくてはなりません。
明日から、また出張です。
- 2014/02/02(日) 19:30:27 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
ダブルさん
お気にかけていただきありがとうございます。
チョイと奥がハマってまして毎日フナッシーの状況を追いかけています。
離れて暮らしていますからそんな気持ちになってだなナッシー!
- 2014/02/04(火) 21:32:05 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
YUTKUNさん
あれから一週間
釣りのダメージは取れたようですが、右手は相変わらず、調子が戻らず、もどかしい思いをしています。
解禁まで一月を切りました。
渓流に行くも良し、近くの川で雑魚釣りも良し、管釣りで楽しむも良し、、
僕は釣りをしないとどうも落ち着きません。
時間を作って釣りに行って下さいね。
- 2014/02/08(土) 06:52:09 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
高槻市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
- 2014/02/02(日) 09:24:03 |
- ケノーベル エージェント