日曜日10時
飛び石の橋前の広場でネズミ親父さんと待ち合わせ。
オイカワを釣ろう!
ここから下流に向かうとボーイスカウトさんもやってきてまったりとオイカワ遊びのスタートです。

今日のオイカワはこのサイズ。
しかし、何処に居るのか?
ライズを探しながらの釣りです。
まるで渓流のようでした。

釣れたのは吉田橋下野プール!
最初にねずみおやじさん、ドライでオイカワ釣りました。
管理釣り場でのFF経験のみとのことで#1ロッドでのキャストに戸惑い気味でしたがなんのその!
キャストも様になってます。
遂にドライでオイカワです。
軽くドライでオイカワと言いますが、実はかなり難しいのであります。
ドンピシャのあわせが要求されますし、食ってる時間の短いこと。
だいたいがフライを離した後に合わせている感じ。
これが、慣れてくるとドンピシャになってきます。
ねずみおやじさんもコツをつかんだようです。
それにしてもよく釣りましたね。
次にボーイスカウトさん
#3ロッドを自転車に積んで颯爽と登場!
キャスト上手!
全く心配ありません。
ただ一つ、フライでオイカワはまだ釣ったことがないとのこと!
大丈夫ですよ。
キャストができれば怖いものなしなのです。
少し立ち位置を、流し方のコツを話したらあっという間に釣りました。
これからが楽しみです。
将来はリバーキーパーを目指してもらいましょう。

向うにライズが確認できます。
ここを釣ってもらいました。
今日も珍しい方と会いました。
taizouさんが小畔チェックに。
昨日の柳瀬川に続き今日もゲッチさんと会いました。
ゲッチさん情報によると
入間川ではイワシサイズがバシャバシャ跳ねているとのこと。
ということは、もう少しすると及川も遡上か?
一瀬一雨!
降って欲しいですね。
スポンサーサイト
- 2014/04/21(月) 10:41:50|
- 小畔川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
ねずみおやじさん
楽しみが増えましたね。
初めてオイカワでドライで釣ってしまうんですから流石です。
何時でも大丈夫ですから楽しみましょう。
小畔川はこれから釣れだします。
入れ食いになりますから、イワシサイズも釣れますから。
飲み会もよろしくお願いします。
- 2014/04/22(火) 06:33:49 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
先日はどうもありがとうございました。昨日も吉田橋下流で小さかったですが1匹釣れました。 29日は水上公園でキャンプの干物用のマスを釣る予定です。
- 2014/04/22(火) 16:32:36 |
- URL |
- ボーイスカウト #-
- [ 編集 ]
ボーイスカウトさん
昨日も釣れましたか。
ドライでオイカワ、楽しいですね。
フライは自分で巻いているんでしょうか?
29日の水上公園頑張ってくださいね。
僕の仲間はダブルハンドの練習を波プールで練習しています。
前回の写真があります。
空メールを入れてくれますか?
すぐに送ります。
コメントのjetpapaをクリックするとメールフォームが出てきますよ。
携帯への簡易メールがうまくいっていません。
- 2014/04/22(火) 18:05:43 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
こんにちわ、川越に住んでいる者です。
いきなり申し訳ありませんが質問させてください。
これからフライフィッシングを始めたいと思っていて今フライロッドとリールを探しています。
ロッドはダイワ(Daiwa) ロッホモア プログレッシブ MP F804-5 643283を買おうかと悩んでいます。
理由は渓流をやりたいというのとバイクでの移動手段になるので5ピースを選びました。
リールはダイワ(Daiwa) ロッホモア-A 200A 690522を買おうかと悩んでいます。
釣りのお店で聞いてくださいと言われればそれまでなのですが、商売抜きでアドバイスいただける方に聞いてみたかったので質問させていただきました。
質問ばかり申し訳ないですが、このロッドとリールを買ったとして、水上公園でキャスティングの練習をして、水上公園の管理釣り場で魚を釣ってみたいのですが管理釣り場でも釣れるようなロッドとリールですか?
あくまでも渓流メインで考えています。
いきなり質問失礼しました、よろしくお願いします。
- 2014/04/23(水) 01:12:45 |
- URL |
- 初心者です #-
- [ 編集 ]
初心者ですさん
もう道具揃えが決まっているんですね。
渓流も管釣りも大丈夫ですよ。
自分の気に入ったものが一番です。
僕は何も考えずダイワの入門セットから入りました。
最後に行きついたのは、RST#2で渓流も管釣りもオイカワもできています。
どんな竿でもいいのですが、その他に揃えるものがたくさんあります。
タイイングをするのであればセット
渓流であればウェーダー
ライン、バックライン、リーダー、ティペット、フライ
クリッパー、フロータント
偏光グラス
キャップ
そして一番大事な入漁券を買うことを忘れないでくださいね。
キャストが一番大事なんです。
これがしっかりできないと渓流に行っても引っかけたりで釣りどころではありません。
最初はレッスンを受けることを勧めます。
基本がしっかりできないとその後の上達が難しいと思います。
今までに釣りの経験は如何でしょうか?
合わせなど意外と難しいこともあります。
また、渓流では涼しい顔でこんにちわ等と言いながら釣っているすぐ上に入る方がいます。
管釣りしか知らない方、渓流魚の特性を知らない方です。
釣りは楽しく、迷惑をかけずですから、そのあたりも大事ですね。
上級者としばらく練習して渓流も連れて行ってもらうのが一番です。
健闘を祈ります。
ちなみにオイカワ釣りは全ての練習になります。
オイカワをドライで確実に釣れるようになれば渓流は大丈夫です。
- 2014/04/23(水) 03:16:36 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
ロッドとリールは質問させてもらった物を買うことにします。
ラインやバッキングラインなどは釣具屋にいって諸々揃えてこようと思います。
Jetpapaさんはどちらの釣具屋をよく利用するとかありますか?
川越近辺ですとワイルド1や釣具キャスティングや上州屋ですか?
入漁券は必ず買います。
釣りは全くの初心者です。
釣ることだけじゃなくマナーも覚えていかなきゃですね。
おいかわはjetpapaさんのブログで何度も見ているので釣りに行きたいと思っています。
- 2014/04/23(水) 23:28:40 |
- URL |
- 初心者です #-
- [ 編集 ]
初心者ですさん
釣具屋さんはどこということはないんですよ。
100均で代替え可能なものは調達したり、楽しんでいます。
いつでも小畔川に遊びに来てください。
- 2014/04/24(木) 20:35:04 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]