今日から2学期です。
通勤電車も今朝から大混雑が戻ってくるんでしょう!
お疲れ様です。
夏休み最後の週末は夕方小畔川で過ごしました。

久しぶりの韋駄天さん。
どうしたことでしょう?
背中にスレ掛かりでした。
先週のハス狙いでは肝心のハスが居なくて鮎がスレで釣れました。
今回は韋駄天さんです。
しばらく姿を見ていなかったので、懐かしいような、しかし、何故スレ?

同じところで元気のいいオイカワが何匹も釣れました。
八幡橋上の浅瀬で、駆け上がりになっています。
ここに良型が群れていました。
なかなか釣り人が入らないのか、オイカワもやる気満々。
4時からの釣りでしたが、曇り空ということもあり活性が高かったです。

こちらは八幡橋と金堀橋のほぼ中間にある瀬。
瀬頭を中心に探るとポツリポツリと釣れます。
型はイマイチ。

鉄橋上のプール。
浅いのですが、群れています。
ここはアクセスは良いのですが、遊歩道沿い。
キャストには細心の注意が必要です。
散歩の方が優先です。
キャストごとに周辺の確認が必要で、僕はめんどくさいので鉄橋から下流が最近のテリトリー。
しかし、釣り場を巡回しなければならないので一応飛び石まで歩くようにはしています。

八幡橋、水位観測所です。
ここのプールからの駆け上がりで爆釣だそうで!
良型が着いており入れ食い?
土日ともkingfisherさんと偶然にも遭遇しご一緒させていただきました。
釣り場を変えて魚の着き具合、釣れるところを確認できました。
また、先週お会いしたEMRさんも友人の方とご一緒に金堀橋上のプールで練習されていました。
キャス錬お疲れ様です。
バスバスターの方とも何人かお話をさせていただきました。
オイカワを釣っていると釣れたオイカワを追いかけてきたり、水面を飛び跳ねて逃げるのが見えることを教えたり。
是非下流を攻めてみてとお願いしたり。
ワームのほうが絶対に食いが良いこと。
色々と情報交換もさせていただきました。
今日は朝から雨模様。
水質も良好、水位も適水位。
良型のオイカワは何処に着いているか?
探しながらの釣りは渓流感覚で楽しいです。
長靴で川に入るも良し。
川の中を釣り下がっていくと何処でもいけます。
八幡橋までは河川敷まで草刈りがされています。
チョット草をかき分ければ川にたどり着きます。
岸からの釣りも楽しめます。
暑かった夏も終わり、日中の釣りも楽しめるようになると思います。
秋のオイカワシーズンですね。
スポンサーサイト
- 2014/09/01(月) 07:15:57|
- 小畔川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
jetpapaさん、こんにちは。
スレ掛かりは、大きな魚だと思ってビックリさせられてしまう時があります(笑)
あっという間に9月になりましたが、大きな台風や集中豪雨など無く。秋晴れで清々しくすごしたいですね~
- 2014/09/01(月) 12:46:30 |
- URL |
- cami #-
- [ 編集 ]
camiさん
スレだと、こんな小さな魚ですが、引きますね。
バスでもかかったかと思いました。
この夏は西日本をを中心に集中豪雨による災害が多発しました。
穏やかな秋を迎えたいですね。
- 2014/09/01(月) 16:13:42 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
8月の台風発生0
非常に珍しいらしいらしいです
こういう時9月に来るらしいですよ
台風が
まあ予報の受け売りです
バスはこちらもまた最近増えてきました
ほとんどがカワウか鯉かイタチの餌になってしまいますが
増えてますね
バスの方々結構リリースしちゃってるからかな
バスには罪ないし気持ちも分かるんだけどね
テレビのバス番組できっちりダメだって
処分してるとこ流せば違うような気もする
外来魚問題って元来人側の問題だから
難しいですよね
- 2014/09/02(火) 08:35:58 |
- URL |
- YUTKUN #-
- [ 編集 ]
YUTKUNさん
9月の台風は大発生なんでしょうかね?
ああ恐ろしい!
バス釣り、はっきり言って引きは良いし楽しいです。
しかし、動機が不純なんですよね。
売らんかなで、密放流を繰り返したのは釣具屋さんという説があります。
環境をとコマーシャルで堂々と宣伝していますが、外来魚を釣りまくる番組でノットリリース!
〆ている画像は流れませんし、釣ったシーンと大きさを誇示するだけ、そしてこのワーム、ルアーが抜群と宣伝ですからね。
商売が優先ですよね。
バスプロさんも生活かかってますから、リリース禁止なんて口が裂けても言えないんでしょう。
僕はバスが全てを食い尽くして共食いをして最後にガイコツみたいな頭だけが異常にでかい個体が何匹か残った池を見ましたから恐ろしさを十分に判って駆除をお願いしています。
- 2014/09/02(火) 09:49:24 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
リョウさん
今年は梅雨の走りから大雨が降りその後いい具合に降ってますから、例年と比べて水量は豊富です。
魚は少なく小さくなってますよ。
河畔林を伐採してしまったり、カワウが来たり、バスがギルが増えたり色々な原因が重なっているのかもしれません。
ただし、河川環境は最高と思っています。
- 2014/09/02(火) 22:35:13 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
今釣ってます。夜勤あけで眠いんですが(笑)
水量は多めで水はクリアに近いかな…
薄曇りの性もありますが、ドライに韋駄天さん来ました。型は14㎝位かな…
もう暫くやろうかと…
- 2014/09/03(水) 13:34:38 |
- URL |
- にんにん #hHOgQvKE
- [ 編集 ]
jetpapaさん、こんばんは。
同日、私も釣友とHome RiverにてゆったりとZaccoと戯れていました・・・と言いつつ、実はほんのわずかの魚としか戯れることができなかったのですが・・・ (^^ゞ
鮎はウヨウヨ・・・、けど、フライには飛びつかず。その分、オイカワ達はちらほら。鮎に追いやられてしまっているようでした。
- 2014/09/03(水) 21:19:07 |
- URL |
- Green Cherokee #-
- [ 編集 ]
にんにんさん
八幡橋、行かれましたか。
ここに着いている魚は大きめですね。
上の浅いプールではドライで楽しめるし、下の瀬頭ではウェットに毎回出るから止められないですね。
今週は最高ですね。
- 2014/09/03(水) 21:57:53 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
Green Cherokeeさん
鮎はライズをしているようですがなかなかフライを食ってくれません。
猪名川でライズがあっても食わなかったのは鮎ではないかと思っています。
熊本市内白川でも同じことが。
一発だなと思ってドライを流しても食ってこない。手持ちフライは全てだめ。
ウェットに替えても反応なし。
鮎は手ごわいです。
オイカワは期待通りでかわいいです。
- 2014/09/03(水) 22:11:46 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
jetpapa さん、こんばんは!
「ボクどうしちゃったんだろう…」って感じに困惑している表情の韋駄天くんがちょっと可愛いですね。道志川ではGLでも韋駄天がバンバン!でしたが、実は自分のHomeではまだ釣ってないんですよね。。。娘に韋駄天を先越されるし(^^;) 9月になって仕事がぎゅーぎゅーに。有り難いことではあるんですが、早くしないとどんどん秋が深まってゆきますね。
- 2014/09/04(木) 03:38:49 |
- URL |
- Gran Lusso #-
- [ 編集 ]
Gran Lusso さん
韋駄天さんもそろそろ化粧を落として普通の雄に戻る時期ですよ。
韋駄天に変身するととっても体力を使うそうです。
変身後の生活はどうなっているのか、普通に戻るのか、そのまま死んでしまうのかこのあたりも僕は良くわからないのです。
しっかりお仕事をして、暇になったら杭になってください。
僕は毎日暇ですから杭になりっぱなしです。
- 2014/09/04(木) 06:41:20 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]