今朝も早朝散歩。
金堀橋から八幡橋経由、上流の飛び石まで川を見ながらのライズ探し。

金堀橋から下流は土手の上からも確認できるライズが数か所。
公園前の階段下までは瀬に続くプール全てでライズ確認。
ここから下流八幡橋まではライズが見えず。
金堀橋のすぐ上のプール。
水門から流れ込みに良型と思われるライズが。
今朝は飛び石まで小さなライズは散髪するが良型と思われるリングは見えず。
水位が低い。
低気圧の通過でまとまった雨を期待したが空振り、併せて田植え前の代掻きが始まるのでしっかり取水されていました。
そのせいでしょうか、活性が極端に低いのです。
水面を#30より小さなユスリカの一種が飛んでいますがジャンプが見られません。
水面を流れる極小のエサに静かに反応していました。
手前の方、バスを狙っています。
目の前の見えバス!
夕方、ベイトフィッシュを追いかける時ならルアーを追いかけるのでしょうが、日が上がってくるとソフトルアーでも厳しいようでした。
今日は子供の日。
ここは絶好のBBQ広場。
朝から場所取り合戦!
お疲れ様です。
終了したら完璧なお掃除とゴミの持ち帰り宜しくお願いします。
小畔川にゴミは捨てないでくださいね。
使うは勝手、もとより綺麗にして帰るは人の道!
今朝はARIさんにばったり。
自作釣り具でオイカワと遊んでいる方です。
今日の釣果は如何?と聞く前に目の前で釣りあげました。

これ何だ?
ARIさんから頂きました。
知る人ぞ知る鹿角の根元の毛です。
これでオイカワ用のフライを巻けるかどうか相談されました。
エルクヘアカディスがあるぐらいですから、ディアホーンヘアカディスがあっても良いですよね。
角の付け根の毛。
どうなるか作ってみます。
スポンサーサイト
- 2016/05/05(木) 10:38:19|
- 小畔川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
袋角のようですね。
まだ血管がある時の毛ですから油分もあるように思いますが,
ちょっと難しいような気がしますね。
- 2016/05/05(木) 18:27:39 |
- URL |
- リョウ #-
- [ 編集 ]
リョウさん
今チェックして戻ってきましたから記事にしましたよ。
- 2016/05/05(木) 18:30:58 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]