平成29年も本日まで、押し迫った大晦日です。
例年のことですが今年一年を振り返ってみたいと思います。
一番は何といってもフェイスブックを始めたらブログの更新が極端に少なくなってしまいました。
やはり簡単に記事をアップできる手軽さでしょうか、発信源が主にFBになってしまいました。
二番目は小畔川の源流と言われている宮沢湖のことです。
ここは通年ヘラ釣り場、冬場はワカサギ釣りが楽しめる管理釣り場として入間漁協が管理をしていました。
ここの漁業権を放棄することとなりました。
宮沢湖は飯能市が管理をしており、市の発展を考慮してここにムーミンの生活の場を提供したのです。
フィンランド?からムーミンが移住してきました。
小畔川の環境がどう変わるかわかりません。
三番目は河川工事が吉田橋上流で行われたことです。

数年前にもこの場所で土砂、砂利を取り河床を平らにしました。

以前の癒しの瀬です。
同じところが激変ですね。
しかし、オイカワにとっては最高の環境整備のようです。
他河川と比べて小畔川は極端にオイカワが生息し、カワムツはほとんどいません。
この工事が答えのようです。
つまり、オイカワは瀬が大好き、流れがあるところが大好きなのです。
カワムツは逆にトロ場が好きですね。
小畔川は浅く瀬が続く川です。
オイカワ天国。
四番目は夏の終わりにやってきた台風です。
空梅雨で雨が降らなかったので水量が減り河床は汚れて今年もオイカワにとって不幸な年かなと思っていたら、豪雨となりました。
河床の変化、今までのポイントが変わりました。
瀬と淵の位置が変わったり土砂が流れたり、自然の力は凄いと感じました。
五番目は源流域でのイワナ釣りにこの夏は行けたことです。
ブログリンクしている、oldflymanさん、クラさんと塗川の奥に、プラントFさんと別河川に連れて行ってもらいました。
どちらも、沢山釣れました。
僕は安近短、車を停めてハイ釣りますなんですが、皆様車を止めてから2時間は歩いて奥に行きます。
釣れますよ。
10月になったら膝の調子が最悪に、整形に通っていますが未だ本調子にならず、来年は安近短に徹しないと大変なことになりそうです。
そんな訳で、源流域に連れて行ってもらったのは大事な思いです。

六番目は獅子の会 川越藩火縄銃鉄砲隊保存会の正会員と認めていただいたことです。
平成二十七年三月、暇にしており川越春祭り火縄銃演武の本陣副将として参加させていただいてから二年、その間、名古屋単身赴任を経て三月末に正会員となりました。
銃士としての初演武は八月六日、赤城神社奉納演武、その後、さしま古城祭り、太田市新田山、相模原市小原宿本陣、嵐山町、行田市で演武を披露させていただきました。
来期初演武は、三月最終土曜日、川越春祭りオープニングを予定しています。


もう一つの楽しみがご朱印です。
六番目がとするべきか同列なのでしょうか。
金沢神社の金箔付き御朱印。
見開きになっており天神祭りの和歌も入れていただきました。
このほかに、
第0番札所と書かれた青龍寺の御朱印を土佐さんから中国旅行のお土産に頂きました。
その後、私は十月、十一月で台北に三回行くことになり、このご朱印帳に台北行天宮、同じく台北霞海城皇廟を追加することができました。
六番目と同列なのが台北で釣友の張仁文さんとお会いする機会があり飲茶をごちそうになり釣りの話を心いくまで楽しめたことです。
連続して台北を訪問する機会ができたのは偶然とはいえ、お会いして語り合えとのことだったと思っています。

八番目は韋駄天がほとんど居無くなってしまったのです。
釣れても痩せて小さい個体がほとんどで、なかなか釣れなかったのです。
年を追うごとに魚影が少なくなる小畔川、今年は韋駄天の数が少ないうえに体も小さくなってしまったようです。
原因はいつも考えているのですが、正解は浮かびません。
来期こそはと期待して川耕し、産卵床を作ったりしていますがなかなか成果が出ていません。
九番目はタナゴ釣りに目覚めたことでしょうか。
大阪勤務の時に
KYOTOFLYさんに亀山に連れて行っていただき手ほどきを受けましたがそれっきりになっていました。
初秋の日、
Megaceryleさんに連れて行ってもらいました。
久しぶりのエサ釣りで楽しめました。
また行きたくなったのでした。
十番目はご一緒させていただいたMegaceryleさんが書籍を出版されたことです。
釣りのことが軽妙な文章でブログ記事に加筆して出版されました。
凄いことだと思います。
僕にとって大きな刺激になったのです。
今年も相も変わらず時を過ごしましたが、その中で、新たな出会いも沢山ありました。
来年も楽しく釣りを続けたいと思っています。
今年一年、大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
スポンサーサイト
- 2017/12/31(日) 09:14:53|
- 小畔川
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんばんは。もう2時間ほどで新年を迎えます。
安近短のjetpapaさんが源流のイワナ、にはちょっと驚き(笑)でした。
私もちょっと無理するととたんに腰にきます。あんまり無理はせず、長く釣りを楽しみたいですね。来年もよろしくお願いします。
- 2017/12/31(日) 21:53:55 |
- URL |
- windknot #-
- [ 編集 ]
windknotさん
今年もあとわずかですね。
少し頑張って、連れて行ってもらいましたが、10月から調子が悪く控えめにしています。
チャンスがあればご一緒に釣行したいものです。
来年も宜しくお願いいたします。
- 2017/12/31(日) 23:11:25 |
- URL |
- jetpapa #-
- [ 編集 ]
今年一年お元気で行動されているご様子をがブログから拝見いたしました。
来年も元気に良い年をお迎出来ますようお祈りいたします。
また新年も相変わらずよろしくお願いいたします。
- 2018/01/01(月) 00:05:17 |
- URL |
- 奥武蔵の山人 #-
- [ 編集 ]